三島が全国に誇るブランド野菜「三島馬鈴薯」。
三島馬鈴薯は出荷時期が短いため(主に7月)
7月1日が三島馬鈴薯の日と定められました。
これにさきがけ、JA三島函南の直売所では馬鈴薯祭りが行われるそうで、
手書きの告知が大迫力!
写真は、三島警察署はす向かいのJA三島函南農産物直売所、
フレッシュ錦田店です。
みしまコロッケ応援自販機も設置されていました。
さて、
7月1日はみしまコロッケの誕生日でもあります。
みしまコロッケとは、三島馬鈴薯(メークイン)で作ったコロッケのことで、
三島市内にはこののぼり旗を立てたみしまコロッケ認定店がいっぱいです。
誕生から5周年目を迎える今年は、
みしまコロッケ情報満載のスマホサイトもオープン。(7月1日から)
みしまコロッケグッズもストラップからTシャツまで、
種類が増えました。
三島コロッケの材料になっている三島馬鈴薯だけじゃなく、
美味しいと定評のある三島の野菜。
特に、標高50m以上の箱根西麓地域で取れる野菜を
『箱根西麓三島野菜』と言い、
市民も参加して三島ブランド野菜としてPRを進めています。
*株式会社 エフエムみしま・かんなみ[VOICE CUE]で発行された
美味しい三島Vol.12、魅力ある三島Vol.12を参照しました。